fc2ブログ

記事一覧

日常のつぶやき

今年ももうすぐですねこんばんは。
町に出れば人多いし道は渋滞、年末年始はひきこもるのが一番です!(ん?
さて今までレーザープリンターで印刷していた年賀状ですが、今年は枚数をグッと減らし
また半分趣味のドローンによる空撮(DIDなし所有地の上空のみ)の印刷にと、9月20日に
十数年ぶりにインクジェットプリンターを買って約3ヶ月以上、一昨日やっと未開封の箱を開け
印刷にまでこぎ着けました。あーめんどくさかった('A`)

IMG_0146.jpg

空撮画像をA3の薄いスーパーファイン紙に印刷してそれをラミネートする作業なのですが
A3サイズで10枚やりました。A3サイズの写真印刷だとそれなりにインクは食いますね。

↓A3サイズで2枚目印刷中の残量

ep01.jpg


おーほとんど減ってないね~よっしゃ!残り8枚一気に出しちゃえ!!


↓10枚印刷完了時の残量

ep02.jpg

ちょw 半分近く減ってる!!!


つーかレッド!なんで減ってないんだよw


なるほどなるほど、A3サイズで写真印刷は大体20枚でインク交換ですな。
単純にA4だと40枚か・・・
出来栄えはすごくきれいですが、コスパは最悪ですね!(わかりきった事ですが)
一応、互換インクを用意していますが印刷の仕上がり次第では純正は二度と使えないですねえ
っていってもこの機種の「ヨット」インクはかなり安い部類なのですけどね┐(´д`)┌





お次はこのブログでほとんど投稿していない「家庭用ゲーム」カテゴリ。
やっとネタを書ける日が来そうです!?そう実はPOLYMEGA(公式サイト)が約半年前から
気になっておりまして先週、やっと予約注文を完了させました!
送料に80ドルとかふざけやがって!(激おこぷんぷん丸
来年2月末頃に遊べる予定です。あくまでも予定・・・

Amazonや他量販店でも販売を扱うらしいので気になるところ。
そもそもPOLYMEGAとはなんぞや?って思うでしょうが、詳細は割愛します。
ざっくり言えばいろんなゲーム機対応の互換機。Amazonで「レトロフリーク」と
検索すればわかると思います。
本体そのものについては合法的にライセンスを取得したソフトウェアや法的にクリアされている
みたいですので、(国内で体験会開催や、E3にも出展している)安心して遊べるでしょうね。
Polymega.jpg

そしてハードあってもソフトがなければただの箱!

コツコツ買いだめしたのもあれば貰ったのもありますが今はこんな感じです。
P1000468.jpg

PCE CDROM^2ソフトの大半は数年前に貰った物です。つーかケースが小汚い(゚Д゚)
セガサターンソフトの3分の2は元々所持、残りはお店で安く売っているのを
見つけてはコツコツ買っています。ちなみにネオジオCDのKOF95は300円。
田舎ではNEOGEO-CD、サターン、メガCDは売っていること自体が珍しいので、
ソフトのジャンル問わず即買いですね。ただしプレミアム価格のソフトは避けてますw

POLYMEGAはドリームキャスト未対応なので、この際だと思い押し入れから出して現役復帰?
今月、ジェットセットラジオを1150円くらいで買いました。
他にも箱○、PS2、PC-FX、N64ソフトもまだ眠っておりますが、もう少し冬眠してもらいます。

POLYMEGA買わなくてもサターンとか中古の買えばいいのでは?と思われるでしょうが
CDの読み込みがオリジナル機より数倍早くなり、セーブ容量も気にしなくていいなど
懐かしいソフトが快適に遊べる!それだけでも買う価値があるのではないでしょうか。









あの実はですね、去年AmazonでPCエンジンDUO-RXの中古を買ったんですよ。
DSC_0042.jpg

結構きれいだし、29800円と安くはないけど買える値段。

ところが!・・・

















電源入りません。ダメだこりゃ

実働品?嘘つけ~~~~~~!!!!

返品しましたorz

まあそんなこともあり、POLYMEGAが気になる存在になったわけです(・´з`・)


以上!
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

チャンネル登録♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: