fc2ブログ

記事一覧

プロバイダ変更!そして・・・

謎のプチ切断が続き、2年ちょっと世話になったIIJを止め、8月1日にV6プラス系(オープンサーキット)へ
無事、移行完了しました。

今までのIPv4 PPPoE接続ですとIDとパスワードを入れて接続でしたので、
マルチセッションの活用や、乗り換えも事前に契約できるので移行もスムーズだったのですが
IPv6はVNE社(インターネットマルチフィード株式会社、日本ネットワークイネイブラー株式会社、
ビッグローブ株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社)
などなどIPv6通信サービスが加わるので
タイミングを間違えるとインターネットに接続できない期間が発生するかもしれません。
私の移行はこんな感じでした。↓ ※一本化されるコラボではなくNTT(フレッツ光)+ブロバイダの契約形態です。

001_20190802010832bee.jpg

おおまかな流れでしたが、2時間半ほどインターネットが不通になりました。
開通の連絡をメールで受け取る予定でしたので、急に繋がらなくなったときは焦りました('A`)

IIJ(IIJmio FiberAccess/NF)時の最近の速度は画像を取得していなかったのですが、毎日計っていたので
覚えております。ざっくりですが23~0時の間で下り150Mbps、上り250Mbps前後でした。
2年前のピーク時は下り500M以上だったので随分おとなしくなっちゃいましたね!
遅くなったのも移行した理由の一つですが、最大の理由が不定期に回線プチ切断が頻発するように
なった事です。ルーター側のIPv4 over IPv6設定でコマンドの見直し、煮詰め、いろいろ試したんですが
全く効果なし。ルーターの故障を疑ったくらいです。

さて話は戻して、移行したオープンサーキットv6プラス系の実力やいかに!?
IPv6同士、速度なんて似たり寄ったりでしょ?安定性が重要なのですよ!っと思いつつも速度が気になります!!(半ギレ

その結果は!!
↓8月1日23時半過ぎ
002_20190802010827034.jpg
003_20190802010830dda.jpg


ア、アカン( ゚д゚ )

下り半分になってもーた(泣)

何回計っても似たような速度です・・・_| ̄|○

おかしいですよカテジナさん!!!

オープンサーキット(あえて規模が小さめのところを選んだ)はアカンかったのか?
それともv6プラス(日本ネットワークイネイブラー株式会社)が遅いんか?
ルーターは一般向けじゃない小規模企業向けのやで・・・性能は保証済み。
IPv4 over IPv6を通すためのコマンドも指示通りちゃんと接続できとる問題ないはず。
今までが速い方だったのか? 移行は無駄骨?

料金だけみたら700円とか1080円とか安い所はあるのだけれど、客を抱えてるからこその
安値なんだろうというのは古い考えなのか、安いところはあえて選択肢から外していたんだけどねぇ。
IPv6提供のVNE社は3~4社だけなので、プロバイダだけなら安い方を選ぶのが賢い選択なのでしょうね。
回線の安定性も見極めつつ8月中は様子見です!

私的に
・transixはIPoE DS-Lite方式のIPv4接続に不安が残る。(プロダイダの問題なのか個人の環境なのか不明)
・v6プラスは対応プロバイダが多いのでIPv6といえど時間帯によっては速度は落ち気味?(これから毎日計測)
・NTTのOCNバーチャルコネクトってのが気になる・・・がOCNってだけでご遠慮したい(^ω^)

transixサービスでかつ安い株式会社インターリンク、エキサイト MEC光 接続プラン TYPE-Dが
乗り換えやすそうなので次の候補とします。 もうかい!

ADSL時代に味わったプロバのハシゴ再び!ですなぁー(-.-)y-~~~
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

チャンネル登録♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: